フリーランスのためのおしゃべりサロン第46回
2015-04-19



禺画像]

桜が満開になった後、不安定な気候が続きましたが、春らしい陽気になってきました。ファッションやメイクも変えたいタイミングだわ♪・・・ということで、「フリーランスのためのおしゃべりサロン(略称:FOS)」では先日、「自分に似合う色を知るカラー診断の会〓パーソナルカラー&お似合いメイクで自分再発見!」を開催しました。

講師はメイクアップクリエイターの金古恵津子さん。恵津子さんは大人の女性のための「気くばりメイク」をテーマに多彩な活動をなさっています。今回は恵津子さんのサロンにお邪魔し、FOSメンバーのためのレッスンをお願いしました。

参加者は8名。メイクオフや洗顔をした後、レッスンがスタート。旅行でもないのに全員すっぴん!というのも珍しく、さらに距離が縮まった気が・・・(^_^;) イントロダクションとして、自分の好きな色と周囲から見た場合のイメージの違い、カラー全般のお話を聞いたあと、いよいよクロスを使ったパーソナルカラーの診断へ。

カラー診断といえば、季節でわける4シーズンズが有名ですけど、恵津子さんがお使いになっているのは「パーソナルカラーロジックシステム」といって、日本人独特の肌や髪の色調に合わせて、8タイプに分類するシステム。似合わない色も若い頃はなんとかイケちゃうけど、歳を重ねるにつれてダメになっていくらしく・・・・しかも、似合う色ってジツは一生変わらないんだそうです。

禺画像]
*光沢系のカラー(シルバー、ホワイトゴールド、ゴールド)を診断しています。

禺画像]
*暖色系のカラー。同じ赤でも似合う色と似合わない色があるんですよね。

禺画像]
*寒色系のカラー。ロイヤルブルーは案外、日本人にも似合う色なのでした。

色によって、こんなに印象が違うとは! 実際にクロスをあててみると、顔色がきれいに見える色、くすんで見える色、雰囲気がガラッと変わる色などが、シロウト目にもはっきりわかり、すごーく面白かったです。似合うカラーが幅広い方、思いがけないカラーが似合う方etc.個性によってまったく違うんですね。たくさん発見がありました。

順番が進むにつれて、全員がギャラリーと化し、似合う色の場合は、うんうん素敵!と盛り上がり、イマイチな場合は、・・・と静かになるロコツな反応に。みなさん、正直ですよね(^_^;) でも、ほんとうに歴然と差があるんですものー。

ちなみに私は「ニュートラルブライト」というタイプでした。同じタイプの方が他にもいらっしゃり、一見、共通点がなさそうなのに似合うカラーは同じだったりするのも意外でした。不思議不思議。


続きを読む

[FREELANCE]
[FOS]
[EVENT]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット