[画像]
昨年10月にスタートして、月イチ開催中の「フリーランスのためのおしゃべりサロン(FOS)」が7回目を迎えました。
☆フリーランスのためのおしゃべりサロン
(第1回)
[URL]
(第2回)
[URL]
(第3回)
[URL]
(第4回)
[URL]
(第5回)
[URL]
(第6回)
[URL]
ラッキー7の今回は、ドイツワインとタケノコを楽しむ会でした。会場は銀座にある隠れ家的なワインセラー。小さいお店なので、コピーライター、デザイナー、イラストレーターetc.先着順の8名でこぢんまりとしたボックス席を囲みました。定員を設けたのは初めてでしたが、少人数で盛り上がるのもいいものですよね。
最初に、先日お手伝いした下記の本に掲載した「エゴグラム」という性格分析法に挑戦していただきました。嫌いな人もいるかも…と思いきや、占い好きな女子なだけに全員がトライl 意外な結果に驚いたり、予想通りの判定に納得したり。案外、好評でした。自分自身の理解に役だったとの声も多く、簡易版とはいえ、コレは使える!と実感。結構、便利ですよ〓>エゴグラム
☆「打たれ強い」チームのつくり方
[URL]
食べ物&ワインすべておまかせのコースでしたが、お料理は
●りんごジャムのせカマンベールのカナッペ
●タケノコとくずし豆腐あえ、春菊のジェノヴェーゼ風味
●いろいろキノコと豚肉の炒め物
●青菜とじゃがいもと筍のグラタン
●ブロッコリーとカブの焼き野菜
●じゃこと筍青実山椒のスキレットごはん
という感じで、ワインはすべて白。モーゼルを1種、フランケンを3種いただきました。ドイツワインは「甘い」という印象が強いのですが、比較的すっきりした飲み口だったんじゃないかな〓と思います。マダム1人が切り盛りしているお店ですが、居心地がよくて、7時から閉店の11時頃までくつろぎながらゆっくりおしゃべりしました。
開始から半年が経過し、このところ新規の方がお迎えできていないのですが、参加者の合計は20人。サークル的な動きもチラホラと出てきました。ご近所同士で集まったり、有志でお花見に行ったり、同業ででランチしたり、メンバーの応援プロジェクトの話があったり。メインはフリーランス同士の交流ですが、気の置けない仲間としておつきあいしながら、プラスαの活動もしていけたらいいなあと思っています。
写真上:フランケン地域のワイン。“ボックスボイテル”という平たい丸型のボトルが特徴。
写真下:青実山椒がピリッと効いたスキレットごはんと、爽やかなモーゼルワイン。
※お店は、30歳未満の方は 大人の方とごいっしょにお越しくださいという“大人の気楽な談話室”。ヒミツにしておきたい場所なので、今回はナイショm(_._)m
コメントをする