ダイヤモンド・セレクト別冊「最新版これで完ペキ!安心の介護」
2017-10-09



[画像]

橋中今日子さんの「がんばらない介護」[LINK]のお手伝いをしたご縁で、「ダイヤモンド・セレクト別冊〓これで完ペキ!安心の介護のお仕事をさせていただきました。安藤優子さんのインタビューほか、Part1〓3の執筆を担当しています。和田秀樹先生の「働きながら、親をみる」[LINK]とあわせ、介護関連のお仕事はこれで3冊目です。

[画像]

安藤さんは認知症の母様の介護を約10年経験。最後は施設でお世話になることを選択されました。その後、お母様は日本発祥の臨床美術というアートセラピーに出会い、絵画を通じておだかやな毎日に。個展を開かれるまでになったというお話は感動的でした。

[画像]

介護保険の仕組みも複雑ですが、介護施設や高齢者住宅、老人ホームなどは種類も多く、さらにわかりにくいと思います。いざという時はお世話になるかもと気になりつつ、なかなか情報収集する機会がないというのが現実ではないでしょうか。

[画像]

「安心の介護」では介護保険の仕組みや在宅で受けられるサービスから、高齢者施設の種類とその違いをわかりやすく整理。段階を踏んで理解できる構成になっています。

特養や老健などの公共型施設は、費用は抑えられるものの、入所条件etc.の制約があり、民間型の施設は、最近急増しているサ高住(高齢者向けのサービスが付いた賃貸住宅)、グループホーム、介護付き有料老人ホームetc.さまざまな種類があります。

[画像]

気になる料金システムの話にも触れています。親の介護だけでなく、自分の老後を考えた時、どんな選択肢があるかを知っておくことは大切だな…とあらためて感じました。

Part4では、首都圏・東海・近畿の有料老人ホーム1516施設のランキングを掲載。実家近くのランキングをまじまじ眺めてしまいますが、東京23区内はやっぱり費用がかかるなあ…というのが実感です。具体的な費用のめやすや選び方の基準も掲載。介護世代におすすめの1冊です。


●これで完ペキ!安心の介護 最新版 老人ホームランキング

続きを読む

[WORKS]
[BOOKS/ビジネス]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット